ゲーム業界の就活は他の業界とは異なる独自の要素があるため、前もって備える必要があります。
この「ゲーム業界就活塾」では、ゲーム業界への就職を志望される皆さんの就活準備をサポートすることを目指しています。

ゲーム業界で働きたいと考えている方にとって有意義な時間になると嬉しいです。

※本イベントは2026年卒に卒業予定の方を対象としておりますので、対象外の方はお申し込みいただいてもご参加できかねます。ご了承くださいませ。

イベント概要

【開催テーマ】
◎実践編
 10月21日(月)19:00~20:00
(参加人数によっては、終了時間が少し遅くなる可能性がありますので、ご了承ください。)

【場所】
GoogleMeet(お申し込み確認メールにリンクを記載しています)

【参加費用】
無料
参加にはゲームクリエイター甲子園へのエントリーが必要です。

■講師プロフィール

講師:宮崎 成子
コンソール・モバイル・ソシャゲと3社でゲーム業界歴16年の人事。ゲームプログラマー経験もあり。IT・Web会社での経験もあり、広くデジタル系就活を知る国家資格キャリアコンサルタント。

Twitter:@game4jobhunter

◎実践編について プレゼン初心者歓迎🙌

ゲーム業界を目指す学生の皆さん!
就活を控えている26卒の学生の皆さん!自分をアピールする練習をしてみませんか?

「プレゼンってちょっと怖い…」とか「まだ自信ないな…」って思ってる方でも大丈夫!失敗しても全然OK

この実践型ワークショップでは、3分間のプレゼンに挑戦しながら、質問タイムでよく聞かれる質問や、うっかり説明が足りない部分も一緒に見つけていけます。

「とりあえず練習してみよう!」くらいの気軽な気持ちで、ぜひご参加くださいね!

★ワークショップ内容
・プレゼンテーション(3分)
 └自分の作品または自分について3分でプレゼンに挑戦

・質問タイム(3分)
 └他の参加者からの質問も参考になります!よく聞かれる質問や、もっと説明が必要なポイントを一緒に確認してみましょう。

・GCGからのFB
 └質問のポイントや伝え方について、わかりやすくお話します。

★こんな方におすすめ
・ゲーム業界での就職を考えている方(26卒)
・就活前にプレゼンスキルや質問対応スキルを向上させたい方

★準備物について
・プレゼン資料
 └事前提出は不要です。GoogleMeetで共有できるようにご準備ください

・PC
 └プレゼンをするにあたり、PCからご参加ください

・カメラのオンオフ
 └可能な限りカメラをオンにしてご参加ください。カメラやマイクの使用も含めて、実際の状況に近い形で練習!

 

ご不明な点がございましたら、ゲームクリエイター甲子園LINEからご連絡くださいませ。